|
ショック交換オフ取材させてもらいました Niftyの輸入車フォーラム・ドイツ車の会議室で活躍している(?)小ベンツ隊でモンローのショックを取り付けるオフを開催しました。 その時の模様をまとめました。 →ショック交換オフ(97/06/29) |
ヘッドランプの白内障 長年の埃がレンズの中につもっている様で、ガラスが曇っています。 →掃除に挑戦してみました(97/02/15) →チューブ接合部の復活(検討編)(97/02/20) →チューブ接合部の復活(実践編)(97/02/23) |
左側後部ドアの内張が突っ張っている いつのまにやら、内装が突っ張って肘掛けに肘がかからなくなりました(^^;) |
左側前部ドアの内張が浮いている 買って1年ぐらいの時に、ドアの内張りの上部がはがれてしまいました。 そんなまま、7年ほってあります。(父は気にしなかった...私は気になる) →内張りの修復(97/04/27) |
シフトノブのウッドパネルが浮いている ずっと前から、ウッドパネルが浮いていました。パネルが反ったものだと思っていましたが、なんのきなしに押してみたら、直っちゃった....(^^;)こんなものなのね.... →コンソール周辺のちょいとした問題(97/03/01) |
スポイラーの虫刺され 4〜5年前から、スポイラーの上部に空気が入ってしまい。年々膨れています。 虫刺されの様で気持ちが悪い。いっそのこと全部膨れてしまえば気にならないのに。 →スポイラーの虫刺されの改善(97/05/17) |
フロントシートの前後の動きが悪い。 油を差したのですが、あまり改善されません。これで、私は腰を痛めてしまいました(^^;) →動かない座席の改善(97/04/06) |
突然ですが、カーナビ付けたくなりました[3/15] 本当は機能回復を優先したかったのですが、消費税アップ前に欲しくなりました。 →カーナビ(検討編)(97/03/30) →カーナビ(取り付け編)(97/04/05) |
エアークリーナー[4/27] まあ通常のチェックなのですがぜんぜんやっていなかったんです(^^;) 初めて自分で蓋を開けてみました。 →エアークリーナーの交換(97/04/27) |
ボンネットインシュレーターの取り付け[05/17] ノーマルの190Eのボンネットの裏側は、運転席寄りの一部だけスポンジが付いています。 しかし、2.6とか16Vには全体を覆う「ボンネットインシュレーター」が付いています。 付けてみたくて注文しました。 →インシュレーターの取り付け(97/05/17) |
ワイパーブレードの交換[05/17] 自動車用品店に行くと、190Eのワイパーユニットを入手する事ができます。 しかし、ユニット全体を交換するタイプで値段は\2,800ほどします。 しかし、ゴムの部分だけでも入手可能なんです。 →ワイパーブレードの交換(97/05/17) |
バックミラーが傷だらけに[07/26] 以前右側のミラーもなったのですが、にわかに傷だらけになって、特に夜は殆ど見えなくなりました。 →バッグミラーの交換(97/07/26) |
by 母 | by ガキ |