動かない運転席
1997/04/06
以前から気にはなっていたのですが、運転席の前後の調整が異常に
重いんです。スプレーグリスを吹きかけてみたのですが、あっというまに
元に戻りました。そこで根本解決の為に座席を外して見てみました。
- 座席外し
|
座席後部のボルト
|
座席後部のボルトをソケットレンチで外します。
 |
|
隠し蓋 | 座席前部部のボルト
|
前部は隠し蓋が付いているので、マイナスドライバーで外します。
後はボルトを外します。あとは、センターコンソールのところに
あるシートベルトのバックルを支えるレールに気を付けて
座席を外します。
- 1. 観察&改善
|
レールを垂直にして
|
座席を寝かせて、レールを垂直にして観察すると、すでにグリスが
固まって、ベアリングにへばりついています。まずはCRCを大量に吹いて
グリスを溶かして、何度か前後に動かして、グリスを取り除きます。
そのあと、グリススプレーを吹いて、十分滑るまでなんどもレールを
動かします。
- 2. 運転席後ろのポケットが外れました。
 |
|
ネジの外れたポケット | 普段見えないネジ
|
いつのまにやら、運転席後ろのポケットが外れていました。
どうやって直すのかと思ったら、座席の下にネジがあってこれを
外すと、運転席のポケットを支えるボードごと外れる事が
分かりました。あとはネジを締めるだけ。
その後、座席を元に戻すと、前後の動きはとてもスムーズになりました。
最初はこんなに軽かったんだ....と驚く程の軽さです。
戻る